予防歯科のススメ 2018年2月 No.2

予防歯科のススメ 2018年2月 No.2

 歯茎が腫れた時に、まずとってほしい行動する一覧   ①歯肉炎の時は……歯磨きをサボってしまった またはみがき不足により腫れた場合には、とにかく細菌の除去の為、歯と歯茎の境目を中心にブラシを当て、念入りに磨いてみましょう。ただし、力を入れずに優しく磨いてください。また、この際歯茎から出血するとは思いますが、気にせず悪い血は出すつもりで磨きましょう。これを続けるうちに徐々に歯茎が引き締まってきます ②歯石が溜まっているときは……歯石が明らかに溜まっている、もしくは舌で触るとざらつくところがある場合は、歯石を歯科医院で落とす必要があります。残念ながら歯磨きで歯石は落ちませんし自分で取ろうと思っても落とせるものではありません。放置しておくと歯周炎になってしまう危険性があるので、歯石は定期的に歯科医院で落とすしか方法はないのです。 ③ひどい歯周炎がある場合には……このような場合には、すぐに歯科医院に行って歯周病治療をしましょう。歯周病がある程度進行していても、歯科医院で定期的にケアをして入れば、歯茎が炎症を極力起こさないようにすることはできます。ある程度の深さの歯周ポケットがあると、家庭の歯磨きだけでは歯周ポケットの汚れを落とすことができません。歯を長年に渡り健康な状態でもたせるためにも定期的な歯科医院でのメインテナンスが欠かせません。 ④詰め物、被せ物の際が腫れているときは……明らかに詰め物、被せ物のところだけ腫れている場合には、一度歯科医院で診てもらうことが必要です。詰め物、被せ物がぴったりと適合しているのかチェックしてもらいましょう。原因が詰め物、被せ物の場合は、作り直す必要があります。いまの時代、詰め物や被せ物はいろいろな種類 材料があり選べます。より歯に優しい材料を選び 汚れのつきにくい環境を作る選択肢もあります。 ⑤歯茎の奥が腫れて痛い場合には……歯茎の際ではなく、奥の部分が腫れている場合には根の治療をしなければならない可能性が高いです。放置しておくと激痛になったり、大きく腫れてくる可能性もあるので早めに歯科医院を受診しましょう。 ⑥歯茎が広い範囲で腫れている場合には……神経を抜いている歯の歯茎が広い範囲で腫れている場合には、歯根が割れている可能性があります。もし歯根が腫れている場合、周囲の骨がどんどん溶かされ感染が広がりますので早めの対処が必要になります。まずは、歯科医院でレントゲンを撮ってもらい、原因を特定してもらいましょう。放置していても決して良くなるこたはありませんので、出来るだけ早く歯科医院で診てもらう事が必要です。 ⑦薬の影響の場合は……薬の副作用で腫れている場合、歯磨きに支障が出ない程度であればそのまま様子を見ることもありますが、腫れた歯茎のせいでいうまく歯磨きができないというような問題を起こす場合には、歯茎を切除することもあります。また、医科の主治医に相談し薬剤の変更を相談することもあります

 

»一覧に戻る

カテゴリ