歯周病・外科的治療

重度の歯周病の治療について

原因菌による感染症の歯周病は、軽度の段階では歯の炎症、腫れ、出血が自覚症状として現れます。治療せずにそのまま放置すると歯を支える歯周組織、顎の骨が溶かされていき、支えを失った歯は抜けてしまうことにつながるこわい病気です。

福岡市早良区南庄の歯科医院「おおたデンタルクリニック」では、日本人の7割以上が予備軍またはすでに発症しているといわれる歯周病の治療と予防に力を入れています。こちらでは重度の歯周病治療についてご説明します。

歯周病が重度にまで進行してしまったら

歯周病が重度にまで進行してしまったら

歯周病の治療ではまず基本治療を行います。それは歯周病検査を経て、診断をしてからプラークコントロールなどの歯周内科治療を行うことです。それでも歯ぐきの改善が見られない場合は、さまざまな歯周外科治療に進みます。重度の歯周病では歯を支える顎の骨が大きく破壊されているので、再生療法を行います。歯ぐきが下がり、歯の歯根部が露出しているような場合に行うのは歯周形成外科です。

フラップ手術

フラップ手術

中等度から重度の歯周病に行う外科処置で、局所麻酔をしてから歯肉を切開し歯根を露出させて歯周ポケットの奥深くに付着するプラークや歯石を除去します。そして感染した歯肉を取り除いてから歯肉を縫合して治癒を促します。

再生療法(エムドゲイン)

再生療法(エムドゲイン)

中等度から重度の歯周病の治療方法で、進行にともない破壊されてしまった歯を支える顎の骨を再生するための療法がエムドゲイン法です。まず歯ぐきを切開し歯根に付着するプラーク(歯垢)や歯石を除去して、歯肉の炎症部位も取り除きます。そしてエムドゲインゲルという歯周組織再生誘導剤を塗布してから歯肉を縫合して歯周組織の再生を促します。

歯周形成外科

CTG(結合組織移植術)

CTG(結合組織移植術)

抜歯後に陥没してしまった歯肉部や歯根が見えてしまうほど歯肉が痩せてしまった部位に、結合組織を移植するのがCTG(Connective Tissue Graft)です。上顎の奥歯の内側の口蓋(こうがい)部分から結合組織を採取して、歯肉の痩せている部分の骨膜と上皮の間に移植します。

FGG(遊離歯肉移植術)

FGG(遊離歯肉移植術)

歯根のまわりにはコラーゲン繊維が多く含まれている角化歯肉があります。上顎の口蓋部分から上皮と結合組織を採取して、角化歯肉を増やしたい歯根のまわりに移植するのがFGG(Free Gingival Graft)です。

歯周病は初期段階では自覚症状に気づかない感染症で広く蔓延しています。歯周病について理解を深め治療や予防につなげてください。歯周病は再発しやすい病気ですので治療を終わったら定期検診を利用して、しっかり予防・メインテナンスすることをおすすめします。お口まわりの異変に気づいたらできるだけ早くご相談ください。

初めての方へ 医院について

医院情報 先生・スタッフ紹介